大学選びをするときに考えたいのは、興味があることを学ぶために大学に行くのか、就職のために大学に行くのか、ということです。
例えば、公務員になりたいという希望があるのなら、もちろんどの学部に行くのかも気にしなければなりませんが、それ以上に大学のサポート体制を重視すべきでしょう。公務員試験に向けた講座を提供している、公務員就職者の人数が多い、近隣に公務員試験の予備校がある、といったことを注目しておくと良いでしょう。より確実に就職したいのなら、医療系、介護系、保育系など、就職に繋がる資格が取得できる学部がおすすめです。大学で取得できる資格は、こちらのサイトでまとまっています。参考にしてみてください。
大学で、興味があることを学ぶというのも、一つの考え方です。高校では、例えば「英語」であれば、どの高校でも、だいたい同じことを勉強します(高校により、レベルは異なりますが)。しかし、大学だと、「経営学」と名前がついていても、大学により学ぶ内容や手法が異なります。そのため、「経営学」を勉強したい!と思っても、さらに大学ごとに勉強内容をリサーチし、少しでも自分が思い描く「経営学」が勉強できる大学を見つけると良いでしょう。医療系など、実習を伴う学部については、実習施設(大学内の施設、実習先の病院など)も調べておきましょう。学部については、こちらのサイトを参考にすると良いでしょう。
学校は休校していますが、受験までのスケジュールは動いています。3年生は、そろそろ受験する大学をある程度絞っておきたいですし、2年生は、大学選びを本格的にスタートさせたいところです。時間を有効に使い、大学選びを進めてください。
個別指導塾のエール学院
学院長 小澤典生