英語は、いつから本格的に勉強し始めるべきなのでしょうか?
まず、考えるべきことは、小学生は、算数と国語が最優先である、ということです。英語は、早くから始めるに越したことはありませんが、算数と国語が十分に理解できていることが前提になります。公立中学校であれば、英語は、中学校から始めても間に合うように、カリキュラムが設計されています。もし、算数と国語が不十分なら、算数と国語に力を入れましょう。
算数と国語が十分に理解できており、余裕があるのなら、英語を考えましょう。英語は、学校英語を理解する程度なら、小学校6年生の秋頃から始めても全く問題はありません。小学校の授業として行う英語の理解度を気にする方もいますが、小学校の英語は、楽しむことが重要です。中学校に入学すれば、また最初から英語を勉強します。ですので、小学校の英語の理解度には、そこまで敏感になる必要はありません。
人生において、英語を武器にしたいと考えるのなら、早すぎることはありません。思い立ったら、そこから勉強を始めると良いでしょう。
ちなみに、私は、アメリカの大学を卒業しています。英語を勉強し始めたのは、確か、中学校に入学する直前だったと思います。中学校では、英語は好きな科目ではありましたが、平均点よりも少し良いくらいだったと記憶しています。そんな私でも、アメリカの大学では、英語で授業を受け、英語でテストを受け、無事に卒業していますので、間に合うか、間に合わないか、ということを考えると、小学校6年生でも間に合います。ただ、英語は言語です。「慣れ」も大切です。そういう点から言えば、早めに始めるに越したことはない、ということですね。
小澤典生
エール学院の学院長です。函南町で生まれ、地元の中学校、私立高校に在籍しました。高校卒業後、関西外国語大学に進学しますが、2年後に退学。英語を話せるようになりたい!と思い、渡米を決意しました。私は、帰国子女でもありませんし、特別な英語教育を受けたわけでもありません。予想どおり(?)、言葉の壁に苦しみながら、4年後には州立アイダホ大学を卒業。帰国後、かねてからの夢だった、塾講師の仕事に就きました。現在では、学院長業務に加え、不登校生支援、高校のキャリア教育支援なども行っています。